この記事では、U-NEXTのチケット・U-NEXTカード・ギフトコードの違いや使い方を解説しています。
この記事が参考になる人は下のような人です。
- ライブ配信のチケットをコンビニで決済したい
- U-NEXTを見たいけど、クレカを持っていない
- U-NEXTの支払いを現金で管理したい
- レンタル作品を都度課金で見たい
- U-NEXTを解約し忘れて自動課金されるのが嫌
- U-NEXTの利用を家族にバレたくない
U-NEXTは最新作の配信が早いですし、最近では独占配信も増えてきました。
さらにコロナ禍もあり、沢山のアーティストがライブ配信をおこなっています。
なので、上記のような理由でU-NEXTを利用しないのはもったいないです。
この記事を読んで、ライブ配信チケットをコンビニで決済する方法やU-NEXTカードとギフトコードの使い方が分かるようになります。
この記事の内容を先にお伝えしておきます。
- U-NEXTのライブ配信チケットをコンビニで決算する方法
- U-NEXTカードとギフトコードの違い
- U-NEXTカードの購入方法
- ギフトコードの購入方法
- U-NEXTカード(ギフトコード)を使う時の注意点3つ
この記事を読めばU-NEXTをオンライン決算以外で利用する方法が分かるので
ライブ配信のチケットをコンビニで支払いたい人はもちろんですが、それ以外にも
クレジットカードで支払いたくない人や、家族にU-NEXTの利用がバレたくない人、U-NEXTを現金で管理したい人も理想のVOD暮らしができるようになります。
クレカが作れなくて無料トライアルは諦めている人は、楽天ペイにバンドルカードを紐付ければ無料トライアルが適応になります。
詳しくは「U-NEXTは楽天ペイならクレカなしで無料トライアル適応になる【スマホで完結】」を参考にしてください。
バンドルカードって何!?と思った人は「U-NEXTでも使えるバンドルカードとは?メリット・作り方・使い方を解説します」をご覧ください。
本記事は5分くらいで読み終わる記事ですので、ぜひ最後までご覧くださいね。
スポンサーリンク
目次
U-NEXTのライブ配信チケットをコンビニで決算する方法
U-NEXTライブ配信チケットをコンビニで支払うステップは4つです
- 31日間無料トライアルに申し込む
- コンビニで販売しているU-NEXTカードを購入する
- 裏面の数字をU-NEXTのWebサイトで入力しポイント化する
- ポイントを使ってライブ配信チケットを購入する
1の無料トライアルについてはクレカやキャリア決済で登録する必要がありますが、31日間無料でU-NEXTが利用できます。
しかも、U-NEXT(NHKオンデマンド)で登録すれば最初から1,000ポイントもらえちゃいます。
無料トライアルはいらないという方は、2からでも大丈夫です。
しかしU-NEXTカードで検索すると「U-NEXTカード」だけではなく「ギフトコード」や「U-NEXTチケット」がヒットし混乱しやすいです。
なので、まずはU-NEXTカード・ギフトコード・U-NEXTチケットの違いを解説していきます。
ひとつづつ確認すれば、誰でも理解できるようになります。
U-NEXTカード・ギフトコード・U-NEXTチケットの違い
- U-NEXTカード=実体が存在するカード
- ギフトコード=U-NEXTのWebサイトに入力する文字の羅列
つまりU-NEXTカードには、ギフトコードが記載されています。
U-NEXTチケットは俗称みたいなものなので、あまり気にしないで大丈夫です。
どんなカードがあるのか?U-NEXTカードを詳しく見ていきましょう。
U-NEXTカードとは
このように実体が存在するカードです。
大きく分けて2種類のカードタイプがあります。
- 見放題+ポイント
- ポイントのみ
1.見放題+ポイント
見放題作品が見れるようになるのと、ポイントが付いてくるカードです。
- 7日間見放題+550ポイント(990円)
- 30日間見放題+1,200ポイント(1,990円)
見放題といっても作品全てが見放題になる訳ではありません。
U-NEXTが決めた見放題作品のみが視聴可能になるだけです。
それ以外の作品はポイントを利用してレンタルしたり、購入します。
ポイントの使い道や、ポイントが余りそうな時の対処法は「U-NEXTポイントの使い方を画像付きで解説」を読んでみてください。
2.ポイントのみ
有料レンタル作品に使えるポイントを課金できるカードです。
- 3,000ポイント(3,000円)
- 5,000ポイント(5,000円)
- 550ポイント〜50,000ポイント(レジで指定したポイントを購入できる)
見放題付きのカードも、ポイントのみのカードも、コンビニなどの店舗で購入することができます。
上記の5種類のカードは、どこのコンビニでも売っているわけではありません。
販売している店舗が決まっています。
販売している店舗は「ギフトコード」を解説した後に紹介します。
ギフトコードとは
ギフトコードとは、ポイント課金をするために必要なコード番号のことです。
ギフトコードは3つの場所に書かれています。
- U-NEXTカード裏面
- コンビニ端末で発券されるチケット
- オンライン決済で購入すると発行される
U-NEXTカード裏面
U-NEXTカードの裏面には銀色のシートで目隠しされた場所があります。
この銀色部分をコインで削るとギフトコードが記載されています。
コンビニ端末で発券されたチケット
コンビニにあるコピー機やLoppi端末で払込票を発券してレジで精算します。
レジで精算するとギフトコードが記載されたチケットがもらえます。
オンライ決済で発行される
gifteeとKiigoのサイトでギフトコードを購入することができます。
オンラインで購入したギフトコードがLINEやEメール・facebook・SNSアドレスに送ることができます。
U-NEXTカードとギフトコードの違いは分かったと思いますので、最後に検索でヒットする「U-NEXTチケット」についてです。
U-NEXTチケットとは
コンビニ端末で発券される払込票やギフトコードが書かれたシートをU-NEXTチケットと呼んでいる場合があるようです。
なのでU-NEXTカードとギフトコードの意味を理解していればオーケーです。
商品の説明になってしまったので、もう一度ライブ配信の料金を現金で支払う方法をまとめておきますね。
初めての場合はアカウント作成すれば31日間無料になるので作っておきましょう。 コンビニ端末の払込票は、現金でしか精算できません U-NEXTのWebサイトでU-NEXTポイントに変換します あとは見たいライブをU-NEXTポイントで購入するだけです
このような流れになります。
しかし、U-NEXTカードやコンビニ端末は、どこの店舗でも利用できるわけではなく、販売店舗が限定されています。
U-NEXTカードの販売店舗
U-NEXTカード・ギフトコード取り扱い店 | ||
---|---|---|
U-NEXTカード (現物カード) |
セブンイレブン
ローソン ミニストップ ファミリーマート ヨドバシカメラ ヤマダ電機 ビックカメラグループ エディオングループ ドン・キホーテ 東海キヨスク マツモトキヨシ コスモス薬局 ツルハグループ ※セブン・ローソン・ミニストップ以外は550〜50,000ポイント(選択式)のみ販売 |
|
コンビニ端末 (ギフトコード:U-NEXTチケット) |
セブンイレブン(マルチコピー機)
ローソン・ミニストップ(Loppi) |
|
オンライン決済 (ギフトコード) |
Amazon | 30日見放題+1,200ポイントのみ販売 |
giftee | 30日見放題+1,200ポイント
550ポイント 3,000ポイント |
|
Kiigo | 30日見放題+1,200ポイント
550〜50,000ポイント(選択式カード) 3,000ポイント |
|
Qoo10 | 30日見放題+1,200ポイント
550ポイント 3,000ポイント |
U-NEXTカードは現物なので、品切れや店舗によって取り扱っていない場合があります。
オンラインで販売しているサイトは、取り扱いがないカードがあります。
その点コンビニ端末の場合はセブンイレブンとローソン(ミニストップ)だけですが、品切れがないのが嬉しいですね。
コンビニ端末でギフトコードを購入してみよう
利用できるコンビニ端末はセブンイレブンのマルチコピー機かローソン・ミニストップのLoppiの2つだけです。
セブンイレブンのマルチコピー機の手順です。
セブンイレブンのコピー機の横にあります。
光の反射で見づらいですが写真で確認してください。
ローソン・ミニストップのLoppiでの手順です
ギフトコード入力方法
入手したギフトコードの入力はWebサイトのU-NEXTギフトコード入力画面でおこないます。
この画面で「はじめてご利用」から会員登録してしまうと無料トライアルが適応になりません。
まだアカウントを持っていない場合はコチラのU-NEXT(NHKオンデマンド)で登録するからアカウントを作ってください。
上のリンクから登録するだけで31日間は無料ですし1,000ポイントもらえます。
新規アカウントは3ステップで作れます。
U-NEXTカード(ギフトコード)を使う時の注意点3つ
U-NEXTカードには3つの注意点があります。
- 利用期限がある
- アプリからはギフトコードが入力できない
- 無料トライアルが適応にならない
U-NEXTカードに記載してあるギフトコードの入力期限は90日間です。
コンビニ端末チケットの入力期限は、チケットに記載されています。
ギフトコードを入力して得たポイントの有効期限は90日間なので注意しましょう。
また、U-NEXTアプリからだとギフトコードを入力することができないのでWebサイトからログインしてください。
そして30日見放題+1,200ポイントのU-NEXTカードを使って、U-NEXTを初めて利用すると31日間無料トライアルが適応になりません。
とはいえ、クレカもキャリア決済も使えない方は、バンドルカードを楽天ペイに設定すればクレカなしでも無料トライアルが利用できます。
楽天カードにバンドルカードを紐付ける方法は「U-NEXTは楽天ペイならクレカなしで無料トライアル適応になる【スマホで完結】」で紹介しています。
まずはU-NEXTを登録してみましょう
いかがでしたか?疑問は解決できましたか?
最後にU-NEXTのライブ配信をコンビニで払う方法をまとめておきます。
- U-NEXTにアカウントを作成しておく
- U-NEXTカード(ギフトコード)をコンビニで購入する
- ギフトコードをWebサイトから入力する
- 取得したポイントでライブを購入する
以上です。
一番の注意点は、U-NEXTカードは無料トライアルが適応にならないことです。
下記の記事を読むと、無料トライアルが適応になる方もいるはずです。
31日間無料で1,000ポイントもらえる方法を紹介した記事なので、読んでからU-NEXTカードの購入を検討しましょう。
スポンサーリンク
コメントを残す