この記事はU-NEXTの無料トライアルを楽天ペイで利用したい人向けに書いています。
今までU-NEXTの無料トライアルはクレジットカード決済かキャリア決済の2つのみでした。
しかし最近、追加で楽天ペイも無料トライアルが適応されるようになりました。
なのでクレジットカードなしでも、楽天ペイの支払方法にバンドルカードを選択することで無料トライアルが利用できるようになります。
クレジットカードなしでU-NEXTの無料トライアルを利用したい学生さんやフリーターの方・主婦(夫)の人は、この記事が参考になると思います。
この記事の内容を先に伝えておきます。
- 楽天ペイとバンドルカードを紐づける方法
- 無料トライアルへ申し込む方法
- 決済方法を楽天ペイに
- 楽天ペイとクレカ以外の決済方法だと?
この記事を読み終えると、クレジットカードなしでもU-NEXTの無料トライアルが利用できるようになります。
しかも、楽天ペイとバンドルカードをマスターすると、2回目3回目と無料トライアルを無限ループできる可能性があります。「U-NEXTを無料で2回目3回目も利用する裏技」で詳しく解説していますので、ご覧ください。
バンドルカードの発行や、楽天ペイとの連携作業は5分ほどでできる作業です。
手順を画像付きで解説していきますので、最後までご覧ください。
スポンサーリンク
目次
楽天ペイとバンドルカードを紐づける方法
必要なものは下記の2つです
- バンドルカード
- 楽天アカウント
楽天アカウントの決済方法に、バンドルカード(プリペイド式クレジットカード)を設定することでクレジットカードがなしでもU-NEXTの無料トライアルが利用できます。
バンドルカード
バンドルカードはSuicaやPASMOのように、チャージするタイプのバーチャルカードです。
初めてバンドルカードを知った人は、バンドルカードの作り方やメッリト・デメリットを紹介した記事をご覧ください。
「U-NEXTでも利用できる!?バンドルカードとは?(現在執筆中です)」
楽天アカウント作成方法
スマホで楽天アカウントの作成方法を紹介します。
パソコンからでも流れは一緒ですので参考にしてくださいね。
既に楽天アカウントを持っている人は、STEP.5からバンドルカードを紐づけることができます。
これで楽天ペイの支払にバンドルカードを選択できるようになりました。
無料トライアルへ申し込む方法
無料トライアルへの申し込みはNHKオンデマンド経由がおすすめです。
NHKオンデマンド経由で登録すると、貰えるポイントが600ポイントから1,000ポイントにアップします。
「【必読】U-NEXT無料トライアルの注意事項(現在執筆中です)」の記事も読んでおくと、より満足度が高くU-NEXTを利用できるようになります。
決済方法を楽天ペイにしてU-NEXTへ登録する
クレカが無くても無料トライアルが利用できて、1,000ポイント貰える登録方法を紹介していきます。
申込が完了すると、ファミリーアカウントを作成するかしないかを求められるので、必要なら作成してください。
1人でU-NEXTを使うならファミリーアカウントは無しでOKです。
楽天ペイとクレカ以外の決済方法だと?
楽天ペイとクレジットカード以外の決済方法を紹介しておきます。
楽天ペイとクレカ以外だと、全部で4つの方法があります。
この4つはデメリットがあるので、確認しておいてくださいね。
- キャリア決済
- Amazon.co.jp払い
- AppleID払い
- U-NEXTカード・ギフトカード
それでは、クレジットカード以外の支払い方法の特徴を知っておきましょう。
キャリア決済
U-NEXTの月額の利用料金(2,189円税込)や、レンタル課金分を、携帯の料金と合算する支払い方法です。
- auかんたん支払い
- ドコモ払い
- ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
に対応しています。
メリット
・31日間無料トライアルが適応になる。
デメリット
・スマホ・タブレットから登録をしないと選択できない(PCからだと表示されません)。
U-NEXTのキャリア決済はポイントバックが20%に減ったり、スマホからしか選択できなかったり。
ちょっと制約が多い仕様になっていますので、U-NEXTのキャリア決済の注意点の記事で確認してください。
Amazon.co.jp払い
Amazon Fire TVとFire TV Stickで選択することができる支払い方法です。
メリット
・Amazon Fire TVやFire TV Stickを使ってテレビで登録作業ができる
デメリット
・電子書籍サービスを利用できない
・解約するときに、Amazon経由で解約しなくてはいけない(分かりずらいです)
AppleID払い
AppleIDの支払い方法でU-NEXTの料金も支払う方法です。
メリット
・メリットはないので、おすすめできません。
デメリット
・月額料金が200円割高の2,400円になる
割高になる理由は、「U-NEXTの無料トライアルはポイントが貰えない!?iOSアプリの仕様について解説します」の記事内で解説しています
U-NEXTカード・ギフトカード
コンビニや家電量販店でカードを購入し、ギフトコードを入力することで支払いったことになります。
メリット
・30日間で終了になる(自動継続されない)
デメリット
・31日間無料トライアルが対象にならない
楽天ペイとクレジットカード以外の、4つの支払い方法の特徴でした。
どれもデメリットがあるので、可能なら楽天ペイかクレカでU-NEXTに登録することをオススメします。
さっそく無料トライアルを満喫しよう!
いかがでしたか?最後に記事の内容をまとめます。
この記事では、楽天ペイとバンドルカードを利用してU-NEXTの無料トライアルを利用する方法を紹介してきました。
用意するものは2つ
- バンドルカード
- 楽天アカウント
無料トライアルへの登録は、NHKオンデマンド経由で登録すると1,000ポイント貰える
クレジットカード以外の決済方法は4つ
- キャリア決済
- Amazon.co.jp払い
- AppleID払い
- U-NEXTカード・ギフトコード
上記4つの支払方法は、デメリットがあるので注意!
このような内容を紹介してきました。
U-NEXTの無料トライアルを利用するにあたって、損しない登録日・コスパ高く解約する方法を紹介した記事、U-NEXTを無料で2回目も3回目も利用する裏技【3ヶ月利用がおすすめ】も参考にしてください。
スポンサーリンク
[…] 楽天ペイの支払にバンドルカードを設定する具体的な方法は「U-NEXTを楽天ペイで無料体験する方法」の記事で紹介しています。 […]
[…] […]
[…] […]