この記事ではU-NEXTで無料で作れる子アカウントについて書いています。
VODを家族利用するならU-NEXTのファミリーアカウントが便利そう。
だけど「勝手にポイントを使われたりしないのか?」「R指定作品も見れちゃうのか?」
Nao-Matt
心配ですよね。
ボクの場合は「家族に無料トライアルを登録してもらい、自分は子アカウントを利用すれば、もう一度U-NEXTのサービスがフルで使えるぜ!ラッキー!」と思い家族に契約者になってもらい子アカウントを利用しました。
しかし、実際に子アカウントを利用してみると、利用制限があったり、見れない作品もあってちょっと不便に感じることもありました。
その時は、割り切って子アカウントを使っていましたが、現在は最初のアカウントで契約し直してU-NEXTをフルで楽しんでいます。
そこで、今回の記事では、ボクが子アカウントを利用した時に不便に感じたことや、ネット上によくある疑問7つを解説していきます。
ボクのように家族に契約してもらい、もう一度無料トライアルを利用しようとしているちょっとずる賢い人や、
奥様や旦那さん、子供と健全にU-NEXTの利用を考えている人は参考にしてください。
記事の内容を先にお伝えしおきます。
- 子アカウントだとU-NEXTポイントはどうなるの?
- 親アカウントが購入したら子アカウントでも見れるの?
- 子アカウントから親アカウントにログインできるの?
- 子アカウントの年齢制限は解除できるの?
- 子アカウントは何人分作れるの?
- 親アカウントのデメリットは?
- 子アカウントを削除するには?
この記事を読み終えると、家族で安心してU-NEXTを利用したい人はもちろん、自分は子アカウントと利用しようとたくらんでいる人も、判断がつくと思います。
U-NEXTの無料トライアルは、NHKオンデマンドで経由で登録するのがオススメです。
U-NEXTはNHKオンデマンド経由で登録するだけで通常600ポイントが1,000ポイントに増えるます。
ファミリーアカウントを利用しようとしている場合は下のボタンから登録するのがお得です。
家族に新規で登録してもらい、あなたは子アカウントを利用すれば、また無料です。
自分がやりたいことができるのか?を考えながら読むと理解が深まりますので、最後まで読んで参考にしてください。
スポンサーリンク
目次
子アカウントだとU-NEXTポイントはどうなるの?
毎月1日に配られる1,200ポイントは子アカウントでも利用できます。
ただし子アカウントでポイントを利用できるかどうかは、親アカウントの設定しだいです。
親アカウントは、子アカウントの購入を制限することができます。
Nao-Matt
制限の種類は3種類あります。
登録の支払い方法
子アカウントが無限に購入できる設定です。
無限といっても請求は親アカウントにいくだけです。ちゃんと確認してから購入しましょう。
ポイント利用のみ許可
子アカウントでもポイントが利用できる設定。
ただし、利用できるポイントの上限が決められている場合がありますので、親アカウント所有者に確認してみてください。
購入を許可しない(例外あり)
子アカウントでは購入できない設定。
親アカウントの支払い方法がAmazon.co.jpの場合だと、iOSアプリ内のUコインを買うことができます。 Uコインは割高コインなので買わない方がいいです。 っというか、親アカウントに内緒で購入してはいけません! 購入制限の設定方法は下記記事をどうぞ。 →U-NEXTのポイントはファミリーアカウントにも共有できる 子アカウントはこの購入制限の種類によって、ポイントが使えるかどうかが決まります。 子アカウント側で購入制限の設定を変更することはできません。 購入制限をされていても、親アカウントが購入した作品は子アカウントでも視聴することができます。 その逆も可能で、子アカウントが購入した作品も親アカウントで視聴することができます。 つまり、購入した作品は親アカウント・子アカウントで共有されるということです。 ただし例外があります。 R指定の作品やアダルトは、子アカウントで表示されない設計になっているので、子アカウントでは視聴できません。 →U-NEXTで購入するとファミリーアカウントにも共有される 子アカウントで購入制限を設定されたので、親アカウントにログインして変えてしまおう!と思ったことがあります。 結論は、親アカウントがセキュリティーコードを設定しているとログインできません。 親アカウントのセキュリティーコードの設定がされていなければ、メールアドレス・パスワードを入力すれば簡単にログインすることができます。 しかし、親アカウントにログインするとメールでお知らせがいきます。 バレずに親アカウントにログインするには、メールに気付かせない努力が必要です。 →U-NEXTのファミリーアカウントを切り替える方法|ログインできない時は? 子アカウントの年齢制限は解除できません。 R18+、R20+、その他は表示されません。 ペアレンタルロックがあるじゃん!という人は、するどいです!! でも、ペアレンタルロックは親アカウントに視聴制限をする機能ですので参考記事を貼っておきますね。 →U-NEXTで子アカウントの年齢制限は解除できない|ペアレンタルロックの意味 子アカウントは無料で3つまで作ることができます。 なので、家族4人で交互に契約すれば、4回無料トライアルが利用できる計算になります。 実際にぼくは2回目を奥様に契約してもらい、子アカウントを利用しています。 そうなってくると、友達とも利用したい!ともう人も多いのではないでしょうか? U-NEXTに直接確認したところ「請求は親アカウントにしか出せないので、お金のトラブルには気をつけてください」との回答でした! ただ友達と利用するなら、子アカウントのデメリットは伝えておきましょう。 →U-NEXTのファミリーアカウントを友達と利用する注意点8つ また、アカウント同士で同じ作品は同時に視聴できないので注意が必要です。 対策をまとめた記事もご覧ください。 →U-NEXTのファミリーアカウントは同時視聴ができる!できない3パターンも紹介(現在執筆中) ここまでが、子アカウントを使っていた時に感じたデメリットです。 ファミリーアカウントを作成することで、親アカウントにはどんなデメリットがあるのでしょうか? どっちも利用したことがあるボクが、さらに解説していきますね。 親アカウントを利用していて心配なことは下記の3つでした。 全て思い過ごしでした! 親アカウント側は、設定を変更することで3つのデメリットは解消できます。 詳しくは下記で紹介しています。 →U-NEXTファミリーアカウントがデメリットに感じる人の特徴(現在執筆中) ネトフリやアマプラも家族利用ができます。 1人あたりの料金はネトフリやアマプラが安くなりますが、アカウント毎の履歴の管理が甘いです。 家族とはいえ、プライバシーを守ってVODを楽しみたいならU-NEXTが一番だと思います。 子アカウントの削除は、親アカウントで操作をおこないます。 子アカウントが削除することはできないので、親アカウント利用者にお願いしましょう。 →U-NEXTでファミリーアカウント(子アカウント)を削除・作成する手順 子アカウントには制限があることが分かったと思います。 本記事と「U-NEXTのファミリーアカウントがデメリットに感じる人の特徴」を読めば、子アカウントのデメリットが理解できるはずです。 それでも、2回目も無料トライアルを利用できるなら使いたい!という人は利用してみてください。 どうしても親アカウントでもう一度無料トライアルを利用したい人は、下記記事も参考にしてみてください。 あくまで自己責任でお願いします。 →U-NEXTは違うメールアドレスがあれば、もう一度無料トライアルが利用できる 無料トライアルは、子アカウントの使い心地を試してみる機会でもあります。 一度U-NEXTを契約してみて、子アカウントの使い心地が思っていたのと違ったら31日以内に解約すればお金はかかりません。 しかも本記事のリンクからU-NEXTを契約するだけで、通常の600ポイントより400ポイントも多い1,000ポイントが貰えます。 ファミリーアカウントを利用しようとしている場合は下のボタンから登録するのがお得です。 家族に新規で登録してもらい、あなたは子アカウントを利用すれば、また無料です。 それでは、楽しい動画ライフを送ってください。 では、また! スポンサーリンクNao-Matt
親アカウントが購入したら子アカウントでも見れるの?
Nao-Matt
子アカウントから親アカウントにログインできるの?
Nao-Matt
Nao-Matt
子アカウントの年齢制限は解除できるの?
Nao-Matt
子アカウントは何人分作れるの?
Nao-Matt
Nao-Matt
親アカウントのデメリットは?
子アカウントを削除するには?
初回は無料なので試してみよう
U-NEXTはNHKオンデマンド経由で登録するだけで通常600ポイントが1,000ポイントに増えるます。
[…] →U-NEXTの子アカウントについて徹底的に解説 […]