U-NEXTから貰えるポイントは、ファミリーアカウントにも共有されています。
しかし、子アカウントでそのポイントを使えるかどうかは、親アカウントの設定で決まります。
親アカウントでは、子アカウントの購入を3段階で設定することができます。
ボクは子アカウントの購入制限を適当に設定していたので、子アカウントにポイントを勝手に使われていました。 ファミリーアカウントを子供と利用する場合は、ポイントが利用できない設定にすれば、勝手にポイントを利用されずにすみます。 また、大人同士でファミリーアカウントを利用する場合も「購入は親アカウントのみにしよう!」や「子アカウントは○○ポイントまで使っていいよ」など、ルールを決めておきましょう。 この記事の具体的な内容を先に書いておきます。 この記事を読み終わると、U-NEXTのポイントをファミリーアカウントで上手に使う方法が分かります。 また、子アカウントの管理方法が分かるので、安心してU-NEXTを利用することができるよになります。 ファミリーアカウントは、ポイント以外にも「履歴のこと」「親アカウントでできる設定」を知っておくと完璧です。 詳しくは下記記事で紹介していますので、どうぞ。 →U-NEXTのファミリーアカウント攻略|親アカウントと子アカウントの関係性 まだU-NEXTの利用を検討している人は、NHKオンデマンドで経由での登録がおすすめです。 他のサイトではあまり知られていない登録方法ですので、下のボタンから登録してみてください。 スポンサーリンク 目次 親アカウントが所持しているポイントを、子アカウントにあげるには「購入制限」の設定を「ポイント利用のみ許可」を選ぶだけです。 購入制限の設定には3段階ありますので、ほかの設定も解説しておきます。 子アカウントが無限に購入できる設定です。 無限といっても請求は親アカウントにくるだけです。小さいお子様が子アカウントを利用される場合はこの設定はやめておきましょう。 親アカウントが所持しているポイントを、子アカウントでも利用できる設定。 子アカウントが利用できるポイントの上限を決めることも出来ます。 子アカウントでは購入できない設定。 親アカウントの支払い方法がAmazon.co.jpの場合とiOSアプリ内のUコインは買えてしまいます。現在のU-NEXTでは回避できないので、主契約者さんが気を付けるしかありません 子アカウントの視聴年齢の制限や、子アカウントの削除といった設定も、親アカウントじゃないと出来ません。 具体的な設定方法は下記記事をどうぞ。 →U-NEXTのファミリーアカウント攻略|親アカウントと子アカウントの関係性 全部の機能がフルで使える親アカウントになりたい!と思ったら新規で申し込むしかありません。 申し込みするときのオススメはNHKオンデマンドで経由での登録です。 他のサイトではあまり知られていない登録方法ですので、下のボタンから登録してみてください。 購入制限で「ポイント利用のみ許可」を選択するとポイントを子アカウントで使うことができます。 しかし子アカウントでは、購入できることが限られています。 U-NEXTでは無料の見放題とは別に、有料でレンタル作品があり、利用にポイントを使うことができます。それぞれ金額が違うので相場をご覧ください。 雑誌は見放題ですが、マンガは有料のものが多いです。金額は400円~500円が相場となっています。 U-NEXTは発売日に配信されます。ポイントを使って実質無料で最新作を楽しむことが出来るのはとっても良いですね。 映画館での割引クーポンとしてポイントを利用することができます。 利用できる映画館はこちらの8つです。 TOHOシネマズ イオンシネマ 松竹マルチプレックスシアターズ なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ ユナイテッド・シネマ 109シネマズ コロナワールド オンラインチケット予約「KINEZO」 子アカウントができることについては下記記事でまとめてあります。 →U-NEXTの子アカウント利用で注意すべき7つのこと(現在執筆中) 子アカウントでの購入は、親アカウントで確認することができます。 ファミリーアカウントの支払いは親アカウントなので、請求画面で確認することができます。 請求画面には、購入したアカウント・日にち・金額などが載っています。 履歴に関して、親アカウントの立場・子アカウントの立場で解説した記事が下記です →U-NEXTファミリーアカウントの履歴はどうなる?家族にバレないように管理する方法 購入したことが、完全にバレないようにするには、ファミリーアカウントを利用しないことです。 すでに無料トライアルを利用済みの人は、下記記事が参考になるかもしれません。 →U-NEXTのメールアドレスが複数あれば、もう一度無料トライアルが利用できる はじめてU-NEXTの親アカウントになるという人はNHKオンデマンドでの登録がおすすめ。 他のサイトではあまり知られていない登録方法ですので、下のボタンから登録してみてください。 親アカウントで購入した作品は子アカウントでも視聴することができます。 →U-NEXTで購入した作品はファミリーアカウントにも共有される なのでボクは、子アカウントでの購入は出来ない設定にしています。 子供が見たい作品があったら親アカウントで購入するようにしています。 お子様の年齢にもよりますが、親アカウントで管理するのが一番安心です。 あとは、有料レンタル作品を選択し「ポイントを利用して0円でレンタル」で視聴することができます。 有料レンタルには視聴期限がありますので、注意しましょう。 漫画や購入した映画は、もうあなたのものです。 最後に本記事の内容をまとめておきますね。 子供に使わせるVODはU-NEXTの子アカウントで十分だと思います。 今回紹介した、ポイントの共有ルールをしっかり理解しておけば安心して利用できるはずです。 しかしU-NEXTの子アカウントを大人が利用するとなると、ちょっと物足りないかもしれません。 その時は、新規でU-NEXTを利用するしかないですね。 はじめてU-NEXTの親アカウントになるという人はNHKオンデマンドでの登録がおすすめ。 他のサイトではあまり知られていない登録方法ですので、下のボタンから登録してみてください。 スポンサーリンクNao-Matt
U-NEXTはNHKオンデマンド経由で登録するだけで通常600ポイントが1,000ポイントに増えるます。
子アカウントにポイントを共有する方法
登録の支払い方法
ポイント利用のみ許可
購入を許可しない(例外あり)
U-NEXTはNHKオンデマンド経由で登録するだけで通常600ポイントが1,000ポイントに増えるます。
子アカウントのポイントで買える物は3つ
有料レンタル
有料レンタル料金
洋画
330円~770円
邦画
220円~1,100円
ドラマ(1話)
110円~440円
アニメ(1話)
220円
漫画の購入
映画館での割引クーポン
子アカウントでの購入は親アカウントに連絡されます
U-NEXTはNHKオンデマンド経由で登録するだけで通常600ポイントが1,000ポイントに増えるます。
親アカウントで購入した作品は子アカウントでも視聴できる
さっそく気になる作品をポイントでレンタルしてみよう
U-NEXTはNHKオンデマンド経由で登録するだけで通常600ポイントが1,000ポイントに増えるます。
[…] 購入制限の方法や、ポイントの共有については「U-NEXTのファミリーアカウントでポイントを共有する方法を解説します」をご覧ください。 […]
[…] ポイントの共有は「U-NEXTのファミリーアカウントでポイントを共有する方法を解説します」の記事で詳しく紹介しています […]
[…] 詳しくはU-NEXTのファミリーアカウントでポイントを共有する方法を解説しますをご覧ください。 […]
[…] 購入制限の設定についてはU-NEXTのファミリーアカウントでポイントを共有する方法を解説しますをご覧ください。 […]
[…] →U-NEXTのポイントはファミリーアカウントにも共有できる […]