TSUTAYAの宅配レンタルを使いたいけど、公式サイトが分かりずらい TSUTAYAのサービスの種類がありすぎて、どれを選べばいいのか分からない TSUTAYAの複雑なサービスを分かりやすく解説します!! 「動画配信サービスでは見たい作品がなくて、調べていくうちにTSUTAYAにたどり着いた」なんて方が多いのではないでしょうか?しかも「たどり着いた公式サイトは複雑でよく分からない」と思っていませんか? TSUTAYAの公式サイトは説明書を読んでいるようで・・。ぼくも苦手です。 なので、調べに調べて分かりやすくまとめました。 この記事に書いてあることは、ほぼ全て公式サイトに記載されています。検索で1ページ目をを埋め尽くしているあのサイトです。 公式サイトでは言い回しが統一されていなかったり、一般的ではない言い回しが使われています。 この記事では「TSUTAYAのサービス選び」から、「登録方法、解約の手段と選びかた」を順番に解説していきます。 具体的には、 TSUTAYAのサービス3種類の紹介 おすすめのTSUTAYA DISCASの定額レンタル8 無料お試しの登録方法を写真で解説 無料お試し期間の返却ルール 解約するにはプラン変更する必要がある 解約方法を写真で解説 無料お試しは2回目も利用できる場合もある!? こんな内容を解説しています。 この記事を読み終えると、複雑なTSUTAYAのサービス全体が見えるので、自分のライフスタイルにあったTSUTAYAのTSUTAYAとの付き合い方が選べると思います。 スポンサーリンク 目次 まずはTSUTAYAにどんなサービスがあるのかを解説します。 TSUTAYAではおもに3つのサービスを展開しています ・TSUTAYA TV ・TSUTAYA DISCAS ・TSUTAYAプレミアム ひとつづつ解説していきます。 月額のプラン名:見放題プラン 月額933円 スマホやパソコンで配信されている動画を視聴することができるサービスです。 新作・準新作を除く約10,000タイトルが見放題。別料金で有料レンタル作品が45,000タイトル 「見放題になる作品」と「月額とは別料金でレンタルできる作品」があるので注意しましょう。 月額のプラン名:定額レンタル8 月額1,865円 ネットで注文し、自宅まで宅配してくれて、返却はポストに投函するサービスです。 新作・準新作のレンタルは月に8本まで、まだまだ話題作・旧作はレンタルし放題 1回の発送で2枚まで(返却すると次の2枚がレンタル可能になる) 月額のプラン名:TSUTAYAプレミアム 月額1,100円(店舗により料金設定が違う) 店舗の商品がレンタルし放題。店舗によって違いますが、旧作のみレンタルし放題の店舗が多いようです。 TSUTAYA TVの中の「見放題」だけ見れるようになる。 詳しいサービスの違いは「TSUTAYA DISCASとTSUTAYA TVとTSUTAYAプレミアムの違いを解説。最適な利用方法も紹介」をご覧下さい。 上で紹介した3つのサービスには、4つのプランで「無料お試し」の設定がされています ・TSUTAYA TVの「見放題プラン」 ・TSUTAYA DISCASの「定額レンタル8」 ・TSUTAYAプレミアムの「TSUTAYAプレミアム」 ・TSUTAYA TV&TSUTAYA DISCASの「動画見放題&定額レンタル8」 この4つの中から1つだけ30日間無料で試すことができます。 個人的におすすめは、「定額レンタル8」です。 なぜなら、TSUTAYAの強みは、他社の動画配信サービスでは配信されていない作品をディスクでレンタルできることです。 TSUTAYA TVの「見放題プラン」は作品数が10,000本と微妙ですし、TSUTAYAプレミアムは店舗に行くのが面倒です。旧作がレンタル放題でも、あまり嬉しくないですね。 せっかく30日は無料なのでは、動画見放題&定額レンタル8で登録し、TSUTAYA TVの作品を確認してから、必要なければ「定額レンタル8」にプラン変更するのが良いと思います。 プラン変更の仕方は「TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)を「無料お試し期間」で終了したい人向け!どのプランに変更すべきかを完全解説」で紹介しています。 ここまでは、TSUTAYAのサービス全体の説明でした。 次の章からは、おすすめのTSUTAYA DISCASについての解説になります。 自分にあったサービスが決まったら、実際の登録方法を紹介していきます。 今回はTSUTAYAさん一押しの「動画見放題&定額レンタル8」での登録方法です。 「定額レンタル8」「見放題プラン」にそれぞれ単体で入りたい場合は下の方法になります TSUTAYAの無料お試しには注意点が3つあります ・準新作までしかレンタルできない ・レンタル商品の返却タイミング ・サービス終了するにはプラン変更が必要 1つづつ解説していきます 無料期間は新作をレンタルすることができません。 30日間でレンタルできる作品は、「準新作」が8枚と「まだまだ話題作・旧作」が借り放題になります。 新作をレンタルする場合は、別料金の単品レンタルを利用することになります。 無料期間にレンタルできる商品については「TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)の無料期間は準新作までしかレンタルできない」で詳しく紹介しています。 完全に無料で終了させたい場合は、レンタルした商品を返却するタイミングも重要になってきます。 無料期間が終了する日+10日が返却期限です。返却がおくれると追加料金がかかります。 +10日後までに「TSUTAYAの倉庫」にレンタル商品が必着していないといけません。 もし延滞してしまうと1日50円の延滞料金が発生しますので注意しましょう。 完全無料でサービスを終了するための申請タイミングや返却については「TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)無料期間のレンタル商品は返却期限に注意!」で詳しく紹介しています。 TSUTAYAの「無料お試し」は30日が過ぎると自動で有料会員に継続されます。 継続されないためには30日以内に「プラン変更」をする必要があります。 ちょっとわかりずらく「プラン変更」と書いていますが、イメージ的には「解約する」ということです。 解約方法は3つあります。 ・無料会員 ・サービス停止 ・サービス解除 無料会員 無料お試し終了後はレンタルした分だけの料金を支払いたい場合。 アカウントを残して、レンタルした分だけをその都度支払いしていきます。 詳しいやり方は「TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)の無料会員なら、レンタルした分だけの支払いです」で紹介しています。 サービス停止 無料お試し終了後は、そのうちまた定額プランを利用するかもしれない場合。 アカウントや履歴は残しておくことができます。TSUTAYAのサービスを再開する予定がある場合はサービス停止です。 サービス解除 無料お試し終了後は、もうTSUTAYAのサービスを使うことはない場合。 レンタル中の商品がある場合は強制的に「サービス停止」として扱われます。 サービス停止とサービス解除の違いをまとめた記事が「TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)の「無料お試し」を解約・退会する方法をどこよりも分かりやすく解説」です。 辞め方を知っていると安心してサービスを利用することができます。 「無料会員」「サービス停止」「サービス解除」の3つのうちどれにするか決まりましたか? 実際の方法を写真を使って紹介していきます。 どちらもやり方は一緒なので「サービス解除」で解説します。 「申請を完了する」をクリックすると、「サービス解除を完了しました」の画面がでて登録しているメールアドレスに「サービス解除完了のお知らせ」が届きます。 よくある意見で「もう1度無料お試しを利用したい」というのがありますので、解説しておきます。 結果からいうと、できません! お一人様一回、また同一世帯様につき一回限りとさせていただいております。もしも複数回のご利用が確認された場合、2度目以降のご利用につきましては料金を頂くことがございます。 しかし、利用方法と登録方法によっては2回目の「無料お試し」を突破することもできるかもしれません。 詳しい内容は「TSUTAYA DISCASとTSUTAYA TVの「無料お試し」は2回目も無料でいけるのか?」で解説しています。 こちらの記事を読むとTSUTAYAだけではなく、他社の定額サービスの無料トライアルでも2回目の利用が可能になるかもしれないので必読です。 この記事では ・TSUTAYAには3種類のサービスがあり ・おすすめはTSUTAYA DISCASの「定額レンタル8」 ・無料で試すなら「動画見放題&定額レンタル8」がおすすめ ・無料お試しの登録方法 ・無料お試し期間は新作レンタルできない ・レンタル商品の返却タイミングについて ・無料お試し終了は自分でプラン変更する必要あり ・解約方法の紹介 ・無料お試しは2回利用できる場合もある このような内容で紹介してきました。少しでもお役にたてれば嬉しいです。 それでは楽しい動画ライフを送りましょう。 スポンサーリンクなおまっと君
Nao-Matt
TSUTAYAのサービス
TSUTAYA TV
TSUTAYA DISCAS
TSUTAYAプレミアム
4つのプランで「無料お試し」がある
無料お試しの登録方法です
TSUTAYA無料お試しの注意点3つ
準新作までしかレンタルできない
レンタル商品の返却タイミング
サービス終了するにはプラン変更が必要
無料お試しの解約方法です
無料会員へのプラン変更の手順
サービス停止・サービス解除のプラン変更の手順
無料お試しは2回目も利用できるのか?
まとめ
【公式サイトが見づらい人は必読】TSUTAYA DISCASの無料お試しを完全解説!!
この記事のまとめ
TSUTAYAのサービス3つ
無料お試しがある4つのプラン
MEMO
STEP.1
「今すぐ30日間無料トライアル」をクリック
STEP.2
個人情報を入力します
STEP.3
確認画面です
STEP.4
登録完了です
STEP.1
STEP.2
メールアドレスを入力し「次へ」
STEP.3
登録したメールに認証用URLが送られてきます
STEP.4
登録情報を入力します
STEP.5
支払い方法を選択
無料お試し3つの注意点
3つの解約方法
注意
MEMO
STEP.1
マイメニューをクリック
STEP.2
登録情報の確認をクリック
STEP.3
宅配プラン「変更」をクリック
STEP.4
ログインパスワードを入力
STEP.5
利用しないにチェックし、お申込み内容を確認をクリック
STEP.1
マイメニューをクリック
STEP.2
登録情報の確認をクリック
STEP.3
サービス解除申請をクリック
STEP.4
ログインパスワードを入力
STEP.5
内容を確認してレ点チェックを入れる
STEP.6
アンケートに答える
この記事のまとめ
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]